株式会社キャッツのカスタマーセンターは、役員直轄の機関ですので、お客様の目線に立ってご契約内容の確認を行っています。
お客様がキャッツの商品・サービスを十分にご検討、ご理解いただき、説明不十分や契約内容の誤認によるトラブル発生を未然に防ぐために
第三者の立場であるカスタマーセンターが存在しています。
お客様がキャッツのサービス内容や金額に十分ご納得された上で、弊社社員と契約書面を交わしたとします。
その後カスタマーセンターの承認手続きを経て、初めて契約締結となります。
お客様へ下記内容の確認を電話にて行っています。
お客様の満足度向上のため、日々知識の習得と技術の向上に努めます。
特に建築技術部に関しては、社内にてライセンス制度を作り、スキルの可視化を行っております。
「当たり前のことを出来るようになる」ために、中途・新卒を問わず、必ず新人研修を行い、新卒に関しては、社会人としての基礎力を身に付ける為の新卒研修を行っています。
地方における安定的な雇用拡大のため、非正規の職歴しかなくても正社員としての雇用を行っております。また、I・Uターン希望者を積極的に採用しております。
超高齢社会に対応すべく、定年退職後も希望する限り、働ける環境を整えています。
ダイバーシティ推進として、まず女性=事務・男性=営業と言う括りをなくし、積極的に女性社員の雇用の促進、環境整備を行っております。
復興支援として、全国都市緑化フェアTOKYOへボランティアスタッフとして参加、
福島県にある「なこそ幼稚園」の園庭ガーデニング施工へボランティアスタッフとして参加を致しました。
また、被災地の方々へ快適な居住空間を取り戻して頂くため、全社一丸となって屋根・壁その他住宅設備の不具合に対して対応してまいりました。